施術時に熱い?痛い?サーモシェイプのことを知ろう!

サーモシェイプとハイフやキャビテーションなどのような他のマシーンと比べた際に、効果の違いについて気になっている人も多いのではないでしょうか。そもそもキャビテーションは、超音波により液体中の圧力を短時間で変化させて気泡を作り、気泡が押しつぶされるときの衝撃波を使って脂肪細胞にダメージを与える手法です。ハイフの場合は、超音波を高密度で照射しながら体の組織にダメージを与えるトリートメントで、超音波の照射範囲も技術の進化により広範囲への連続照射が可能になっています。超音波を照射するとチクチクとした痛みを伴うことやヤケドのリスクもありますし、組織を破壊する作用があるなどからも医療機関のみで取り扱いが行われているものです。

クライオセラピーもこれらのマシーンと同じ目的で活用されているものですが、皮下組織を脂肪が凍る温度よりも低くする、水が氷る温度よりも高くするなどの特徴を持つもので、長時間体を冷やすため体感が悪いことや効果を実感するまでには時間を要するといわれています。

サーモシェイプの場合は、肌表面に専用のオイルを塗ってから40.68MHzのラジオ波の技術を使い、この音波を肌に照射して熱を発生させながら円を描くようにトリートメントを行うのが特徴です。熱を発生させる関係からも熱いと感じる人も多いかと思われますが、ハンドピース先端のコンタクトクーリングを用いて冷やしながら加熱することも可能です。サーモシェイプは脂肪の燃焼作用が高いなどの評判と熱いといった評判があるため、これから施術を検討している人などは不安に感じることも多いといえましょう。

トリートメントを行う部位や音波の出力レベルなどに応じて熱く感じることもありますが、最新式のサーモシェイプには冷却機能があること、安全性が高いなどからも安心して利用することができます。また、深部に対しては強力な音波を照射して温めながら行うことになりますが、この場合も肌表面は冷却機能によりクールな状態になるため不快感などもありません。もちろん、施術中に熱いと感じた際には我慢せずにエステティシャンに伝えることで出力の調整などを行ってくれます。

熱いと感じる際には痛みもあるのではないか、このような印象を抱く人も多いといえましょう。サーモシェイプの場合は熱を与えて脂肪細胞にダメージを与える技術になるため、熱さを感じることはあるものの肌表面を冷却しながら深部への過熱を行うなどからも痛いと感じることは少ないようです。熱く感じたり痛いと感じた際にはエステティシャンに伝えれば良いので安心ですし、むしろ身体全体がポカポカと温まるような心地よさがある、このような評価をする人も少なくありません。ちなみに、最初に塗るオイルは専用のものを使うのが一般的で無臭の高純度ミネラルオイルです。オイルを塗ることでトリートメント効果を効率的に作り出すサーモシェイプには欠かせない存在です。